エヴァ2話を見た感想・メモ書き新世紀エヴァンゲリオンの2話を見たので、思ったこと、思い付きを忘れないうちに簡潔にメモ。手:行為・行為能力の象徴。手を折られた初号機は戦うことができず、殺られてしまう。手が復活すると同時に、ATフィールドをぶち破って倒す。 ゲンドウも常に手を組んでる気がする。机に手をついた状態で手を組むと、丁度口のあたりに来るから、すごい目立つ。ついつい見ちゃう。扉:扉が閉まるシーンは、新海誠のアニメでもあった気がする。ミサトの家に入るシーンの扉は、公(上司と部下)と私(同居人)、外(エヴァパイロット)と内(14歳の少年)の境界線として象徴的に描かれている気がする。目:アスカがやられたのは左目、シンジは右目。やはり、五感の内で最も主となる視覚がやられると、手も足も出なくなる。最初の戦闘シーン:外・公の場で、実際的に起こったこと。現在。手の痛みに苦しむ、身体的な苦しみのシーン。最後の戦闘シーン:内・私の場で、階層的に思い出していること。過去。肉から目が生えて叫ぶ、精神的な苦しみのシーン。2020.01.10 15:12
第4回文学フリマ前橋 申し込みました 第4回文学フリマ前橋(2020/03/22)に申し込みました。 文フリ前橋は、限定先着制となっていて、先着80ブースまでは、抽選ではなく、先着順でブースを確保できます。幸い、80ブースに達していませんでしたので、抽選なしでブース確保できそうな見込みです。今から出店料を振り込んできます。出店情報※今のところの情報です。今後、変更する可能性が有りますメンバー:根木余勿が一人で行きます。 2020年3月22日、前橋での開催です。みなさま、ぜひ足をお運びください。文フリへの出店を検討中のあなたへ:出店料比較2019.10.02 23:52
文フリ出店料まとめ(全国) 一番安いのは? 文学フリマに参加してみたい! だけど、出店料がどれくらいかわからない…。 そんな、あなた! 私もそうだったので、1ブース1椅子(最安値)で申し込んだ場合の出店料を調べてきました。 なるべく安い値段で出店したい、どこに出店するべきか悩んでいる、そんなときにご活用ください!※あくまで、私が調べた時点の情報であり、実際の申し込みの際は文学フリマ出店要項を参照してください。2019.10.02 13:34